fbpx
  1. HOME
  2. セミナー情報
  3. オンライン開催
  4. 『公益法人認定法改正についての大事な話』個別研修会(オンライン)

『公益法人認定法改正についての大事な話』個別研修会(オンライン)

令和7年4月の公益認定法改正の、施行時期が迫ってきました。
いずみ会計では、認定法改正に向けて『公益法人認定法改正についての大事な話』セミナーを開催したところ、全国の公益法人の皆様から多数のお申込みをいただきました。
反響が大きかったので追加セミナーも開催いたしましたが、こちらも告知後すぐに満席となり、受講できない方がまだまだたくさんいらっしゃることを実感しております。

そこで、『公益法人認定法改正についての大事な話』セミナーと同じ内容の個別研修会を、オンラインでご提供することが決まりました。

個別研修会は、集合研修と異なり貴法人向けに開催するのが特徴です。
オンライン研修で、参加人数も制限はございません。
(東京都23区内に限り、訪問でのセミナー開催も可能です)
セミナー日程のご都合がつかない方、遠方でセミナーへの来場が難しい方、役員全員がセミナーを受講したい方などにオススメです。

今、何をすべきか、何から準備すべきか、優先順位は何か。
大事な時期になってきました。
ぜひとも、個別研修会(オンライン)の開催をご検討ください。

『公益法人認定法改正についての大事な話』個別研修会の概要

  • 公益認定法改正のポイントについて、個別研修会をオーダーメイドにてご相談対応いたします。
  • 研修はオンライン(zoom)で実施いたします。
    ※東京都23区内の法人のみ、訪問での開催も可能です。ご相談ください。

研修会の内容

●弁護士分野「公益法人認定法のガバナンス面の改正」

(主な項目)
・外部理事・監事の導入 ・会計監査人の設置の拡大
・理事と監事の特別利害関係の排除 ・事業報告の記載の変更
・その他認定法改正の概要 など

講師 : 京橋・宝町法律事務所 梅本 寛人 氏(弁護士)
<プロフィール>
平成17年弁護士登録。これまでに(公社)日本照明家協会他複数
の公益法人の監事を務めた。
近著に「最新 社団法人・財団法人のガバナンスと実務」(中央経済社)

●実務分野「公益法人認定法の財務面・実務面の改正」

(主な項目)
・収支相償の計算方法変更 ・区分経理の範囲
・遊休財産の新しい考え方 など

講師 : 金沢 俊弘 氏
元公益財団法人公益法人協会専務理事・事務局長

料金

・講師1人(弁護士分野、実務分野のいずれか)1時間5万円(消費税別)~
・講師2人(弁護士分野、実務分野の両方)2時間10万円(消費税別)~
※テキスト代(データにてお渡し)込み、交通費が発生する場合は別途

お見積り・お申込み・お問い合わせ

・新規の団体様はこちらから
いずみ会計とご契約をされた事がない団体様用・お申し込みフォーム

・いずみ会計の顧問先はこちらから
いずみ会計事務所と顧問契約がある団体様用・お申し込みフォーム 


その他・いずみ会計事務所へのお問合せはこちらから


| オンライン開催