公益財団法人日吉の森文化財団様が「日吉の森庭園美術館」を開館されました
いずみ会計とご縁のある公益財団法人日吉の森文化財団(以下、日吉の森文化財団)さんが、11月16日に「日吉の森庭園美術館」を開館しました!
「東京に隣接した港北の地『日吉』は、かつて農村地帯として多くの農産物を生産し、豊かな緑を持つ里でした。
しかし昨今の都市化に伴う開発の結果、残念ながら多くの緑地が失われ、かつての文化や風習が失われつつあることも事実です。
しかし、当美術館・財団の母体となった『田邊家』では、現在でもなお、旧家の姿をとどめ、150年(2014年現在)に亘り使用されてきた家屋敷・土蔵・残された民芸品・庭・森・などが残り、この地に残った最後の鎮守の森の姿を見せています。
そこで、これらの現存する緑地や収集物を用い、地域社会において、郷土に対する親しみや、かつての失われつつある風習や慣習などを海外の異文化と共にもう一度認識し、民族の文化や郷土に対する理解と創造をもって、人間の本質的な豊かさや繋がりを後世に伝えて行きたいと考え、この財団を設立するに至りました。」(日吉の森文化財団)
という財団は、2010年に設立され、今年11月16日、念願の「日吉の森庭園美術館」をオープンするに至りました。
日吉の森は、日吉の森庭園、田邊泰孝記念館、田辺光彰美術館の3つのパートで構成されています。
「庭園は田邊泰孝記念館を囲む散策路から南側正面に位置する池にいたる部分及び美術館東側竹林散策路の総称です。ゆっくりと歩いても10分から20分の道ですが、四季折々の草花や田辺光彰の野外彫刻をご覧になることが出来ます。」(日吉の森文化財団)
庭園では、庭園等の人造美に加え、野生植物の保護にも力を入れているそうです。
雑草や雑木などの野生植物と、そこに棲む昆虫などの生き物にふれあえる場所でもあるんですよ!
「田邊泰孝記念館は、築150年を超える(2014年時点)庄屋造りの建物を記念館としています。建物の名前となった十二代当主の田邊泰孝の功績にちなんだ所蔵品が展示されています。
例えば、人間国宝・芹沢銈介(せりざわけいすけ)の手による港北公会堂の緞帳の下絵4点や、非常に良好な状態で保存されている海外(特に東・東南アジア)から持ち帰った多くの民族文化財などをご覧いただけます。」
田辺光彰美術館は、彫刻家・田辺光彰自身の作品及び、その制作に大きな影響を与えた収集資料を常設展示しています。
田辺光彰氏といえば、30年に亘り「農」をテーマとして、とくに現代彫刻による野生稲(稲の原種、日本にない)自生地保全プロジェクトを制作のモチーフにすえ、作品はアジアの稲作地帯、国際的農業研究施設、各国の国立研究所、美術館、博物館、国連機関に収蔵展示されている彫刻家で、ご存知の方も多いのではないでしょうか?!
「田辺光彰美術館は、日本最大の美術館である東京都現代美術館を建築した株式会社竹中工務店に依頼し、コンパクトな建物ではあるものの景観との調和を実現した美しい建物となっています。」(日吉の森文化財団)
歴史とともに歩んだ庭園や収蔵物、さらには現代美術にも触れる場-横浜の緑豊かな森で、文化を楽しみ、学びを得る貴重な場所、と言えるのではないでしょうか。
まだオープンしたばかりの美術館、というのも気持ちがいいですよね。
ぜひ日吉の森庭園美術館に脚をお運び下さい!
■日吉の森庭園美術館
http://hiyoshinomori.com/
神奈川県横浜市港北区下田町3-10-34
TEL:045-561-3214
※東急東横線・グリーンライン日吉駅から、東急バス・高田町行(日21系統)またはサンヴァリエ日吉行(日22系統)に乗り、 「下田地蔵尊」下車、徒歩1分。
日吉駅から徒歩でお越しになる場合は、松の川緑道を歩くと、より美術館を楽しめます!
アクセスはこちら→http://hiyoshinomori.com/access.php
【開館時間】
11月から3月まで=10時から15時、4月から10月まで=10時から16時
不定休 ※詳しくはホームページ等をご参照ください▼
http://hiyoshinomori.com/guide.php