公益法人用会計ソフトのお勧めです
こんにちは!
いずみ会計の税理士の浦田です。
税理士によくいただく質問として、「会計ソフトはどこがいいですか」
ということがあります。
基本的には、会計ソフトで無料のものは私はお勧めしていません。
無料にもいいものがあるとは思いますが、やはり機能や保守に
ある一定の限界があると私は考えているタイプです。
なので、前提は当然ですが、有料のものです(当たり前でしょうか・・・)
その上で、公益法人会計ソフトという専門のソフトをお勧めします。
株式会社向けの会計ソフトで入力をしたいという団体さんもいますが、
こちらも私は基本的に勧めておりません。
理由は、そもそもの会計基準が異なるからです。
当然、出力帳票も異なりますので、最終的にはエクセルなどで
決算書を手作りすることが必須になってしまいます。
それでは、エクセル、もしくは手作りの帳簿を作成するのと比較し
経理部の手間、作業、時間コストを効率よくするとは考えておりません。
そこで、「では、公益法人用の会計ソフトってどこがいいですか」
というお客様からの質問になるわけです。
私自身も複数の公益法人会計ソフトを使用した経験があります。
どのメーカーも当然にすばらしいソフトだと思います。
とはいっても、シェアNO1はやはりPCAでしょうか。
実際に私の顧問先、関係先なども、PCAユーザーさんが多いのが実情です。
いろいろと公益法人の会計には特徴が多いです。
そして注意点も多いです。
正しい経理処理には、やはり会計ソフトの活用が欠かせない時代になってきていると思いますね!
この記事へのコメントはありません。