fbpx
  1. HOME
  2. ブログ
  3. ある財団法人の経理部お手伝い時代の話

ある財団法人の経理部お手伝い時代の話

こんにちは!

いずみ会計の税理士の浦田です。

私はかつて、ある財団法人の経理部お手伝いをしていた時代があります。

顧問税理士の立場ではなく、経理部職員と同じデスクに並び

普段の経理処理や書類作成を一緒にした経験があります。

その頃の公益法人会計基準は、昭和62年式です。

平成16年の公益法人会計基準に変更は、既に発表されていました。

そんな時期の話です。

当時は、正味財産増減計算書は、ストック式が中心です。

フロー式ではありませんでした。

そのため、今度の公益法人会計基準のフロー式って何ですか?と財団理事の方からご質問を受けました。

私は「株式会社などの損益計算書のようなものです」と説明しましたら

反応がみごとに、二つに別れました。

「そうか!分かった!そうだよ、損益計算書か!」

と、喜ぶ顔の理事さん。

この方は、かつて民間企業のご経験があります。

逆反対の反応もあります。

「民間企業の損益計算書!?

余計に解らないねえ~収支計算書だけあれば、用が足りるのにねえ~」

この反応は官公庁出身の理事さん。

私は、自分なりに説明しました。

「収支計算書ももちろん大事ですよ、でもこれからは企業経営の観点が財団にも必要です。

私は財団も、損益計算書の方が重要視される時代がくると思います。」

なんて、頑張って説明しました。

これはまだ10年以内の話です。

今や、事業別正味財産増減計算書は、財団や社団の経営で非常に重要性が高いものになりましたね!

昭和62年式の公益法人会計基準を使って経理実務をされたことのある方!

是非、共感されたら、メッセージをくださいね!


  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

これまでの記事

月を選択